中小企業や2~3人の従業員から成る小規模店舗が多く、就業規則の作成はこれからといった会社も少なくありません。一方で、規模が大きくなるにつれ従業員一人ひとりに目が届かず、人事・労務問題のリスクが高まるため、社内ルールや賃金の見直し、人事制度導入といった相談も多い傾向にあります。アルバイト・パートスタッフの割合が多く、口約束の契約で労働条件が不明確、労働時間の管理がルーズといった問題点も挙げられます。また他業界と比べ、女性就労者が多いため、出産・育児といった点からより柔軟な働き方が求められています。
雇用契約書の作成や内容の見直し
書面で契約を交わすことが重要です。雇用契約書を交わしている場合でも、労働条件や雇用契約の内容が適法かどうか確認しておく必要があります。不十分な場合は多額の未払い残業代を請求されるなどトラブルに発展するケースもあります。
各店舗に社内ルールを浸透させる仕組みづくり
店舗ごとにばらつきがないよう、会社方針や社内ルールの共有・浸透する仕組みづくりを推進しています。具体的な施策のご提案やマネージャー育成研修などを通して、マネジメント強化を図ります。
時代に即した柔軟な働き方にトライ
これまでは店舗での業務が主流でしたが、時代とともに在宅勤務にトライされる会社も増加。在宅勤務に置き換えられる業務の仕分けなど既存業務の見直し、テレワーク導入に向けてのルール作り等、働き方の多様性をバックアップします。